あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Tesla、リコール対応まで自動運転機能(FSD)の新ベータ搭載を一時停止

Teslaは、米連邦安全規制当局が、同社の運転支援システムが交差点付近で車両が安全でない行動をとり、衝突を引き起こす可能性があるとして、36,000台以上にも及ぶ大規模なリコールを命じた件を受け、米国とカナダでの「Full Self Driving(FSD)」ベータ版ソフトウェアの展開を一時停止したことが明らかになった。

Teslaサポートページを更新し、15,000ドルする高度運転支援システムであるFSDベータ版ソフトウェアの新規インストールまたはインストール待ちを、この問題を修正する無線ソフトウェアアップデートを発行するまで停止すると述べている。このソフトウェア・アップデートは無料だ。

「修正プログラムを含むソフトウェア・バージョンが利用可能になるまで、我々は、FSDベータを含むソフトウェア・バージョンをまだ受け取っていないオプトインしたすべての人へのFSDベータのロールアウトを一時停止しました」と同社はサポートページに書いている。

今月初め、Teslaは、Full Self Drivingベータ版(FSDベータ版)ソフトウェアを搭載した、または搭載を保留している2016~2023年のモデルSとモデルX、2017~2023年のモデル3、および2020~2023年のモデルYの一部車両をリコールすると発表していた。米国道路交通安全局のWebサイトに掲載されたこのリコールは、通知によると、同ソフトウェアを搭載した362,758台もの車両に影響するという。

このリコールは、米国およびカナダの車両にのみ影響する。該当する車両は、車両の製造、構成、およびソフトウェアの記録に基づいて特定されている。

Tesla車は、「オートパイロット」というブランドの運転支援システムを標準搭載しています。Elon Musk CEOが何年も前から約束しているこの機能は、いつか完全な自律走行機能を実現するもので、オーナーは15,000ドルの追加料金で「Full Self Driving(完全自動運転)」、つまりFSDを購入することができる。だが、この名称にもかかわらず、Teslaのクルマは自動運転ではない。

その代わり、FSDには数多くの運転支援機能が搭載されているが、それでもドライバーが常にコントロールできる状態であることが必要だ。駐車機能「Summon」や、高速道路のオンランプからオフランプまで、インターチェンジや車線変更も含めてクルマをナビゲートするアクティブガイダンスシステム「Navigate on Autopilot」が含まれている。また、市街地でのステアリング操作や、信号や一時停止の標識を認識し反応することも想定されている。

なお、同社のサポートページでは、稀なケースとして、ドライバーが介入する前の特定の状況下でこれらの運転操作を行う際に、システムが地域の交通法規や慣習に抵触する可能性があることを認めている。

Teslaはまた、サポートページでFSDをレベル2のシステムと説明している。これ自体、「Full Self Driving」という、同社のシステムの名称とは、現実が著しく乖離していることを同社が認識していることに外ならない。

SAEインターナショナルが作成した規格では、自動運転車のレベルは5段階に分けられている。レベル2とは、アダプティブクルーズやレーンキープといった2つの主要機能が自動化され、なおかつ常に人間のドライバーがループ内にいることを意味する。下から2番目のレベルだ。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする