あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

MWCにQi2充電器の実機が登場、iPhoneの充電も問題なく行えるレベルの完成度

CES 2023で、Wireless Power Consortum(WPC)はQi2ワイヤレス充電を発表したが、今夏以降に対応充電器が発売されること以外、その後具体的な情報は出てきていなかった。今回、Android Authorityは現在スペインで開催されている「Mobile World Congress」の会場にて、このQi2ワイヤレス充電機の実機を試す機会があったことや、新たな情報を報告している。

Android Authorityの記者は、iPhone 14とiPhone 12をQi2ワイヤレス充電機に置いて充電を試す機会を得た。それによると、これまでのMagSafe充電器のように、ワイヤレス充電パッドの上に置くだけで、しっかりと固定され、すぐに充電が開始されるとのことだ。WPCの広報担当者は、「後方互換性」という言葉はAppleの確認次第であることを強く指摘していたが、特に問題なく利用できたという。

また、Pixel 7にMagsafeケースを装着してテストしたところ、再び「ワイヤレスで充電中」と表示され、問題なく充電されたとのことだ。Qi2とMagsafeは、磁石のパターンが異なるようだが、その点も問題ないという。

このことから、既存のMagsafeデバイスやアクセサリーは、2023年後半に発売されるQi2認証製品で問題なく動作することが期待できる。同様に、今後発売されるQi2スマートフォンやその他のガジェットは、現在すでに購入できるMagsafeのアクセサリで意図したとおりに動作するはずだ。iPhoneユーザーには、高価なMagSafeの純正品を使わなくても良くなることが期待できる。

また、Android Authorityは、WPCの広報担当者とのやりとりの中で、Qi2.1によって、更に高速なユニバーサルワイヤレス充電が実現し、現在の15Wの上限を超えるワイヤレス充電が可能になることも再確認している。同様に、WPC のエンジニアは、VR ヘッドセットのような、スマートフォン以外のガジェットのワイヤレス充電もサポートするために取り組んでいるようだ。Qi2の将来のバージョンは、ウェアラブル用に小型化される予定だという。これは、メーカー毎に異なるスマートウォッチの充電器の違いという問題を解決する事になるかもしれない。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする