あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

GeForce RTX 4090を“シングルスロット”で使える水冷ブロックが登場

NVIDIA GeForce RTX 4090は、現在コンシューマー向けとして最速のグラフィックボードであることに議論の余地はないが、問題は価格と、何よりもその巨大なサイズだろう。ほとんどのモデルが3つのスロットを利用し、中には4スロットを占有するものもあり、マシンを組む人は苦労してるのではないだろうか?

だが、今回登場したAlphacoolの液冷ブロックはなんと1スロットでRTX 4090を利用できるという。恐らく現在入手可能な最小のものだろう。

Optimum Techが、Alphacool ES Geforce RTX 4090 Reference Design with Backplateのビデオレビューを投稿した。同社の製品は様々なGPUと互換性があるが(リストはこちら)、今回用いられたクーラー(型番13395)は現在いくつかのモデルとの互換性しか確認出来ていない。そのうちの1つが下記の動画で使用されているInno3Dで、もう1つがGalax RTX 4090 SGと同じはずのKFA2 RTX 4090 SGのようだ。

EKWBのシングルスロットタイプなど、RTX 4090用ウォーターブロックは他にも多数存在するが、このAlphacoolモデルほどコンパクトなものはない。もちろん、残りの液冷ループを追加する必要があり、450WのTBPではデュアルラジエータを使用することが保証される。

このクーラーは、ホームユーザー向けに設計されているわけではないが、ホームユーザーでも使用できる。これはAlphacoolのクーラーのEnterpriseラインアップの一部で、1台のサーバーまたはワークステーションに最大4枚のRTX 4090カードを搭載できる可能性があるという。これは、RTX 6000 AdaからVRAMは半分になるが、廉価バージョンのようなものとして使えることになる。

6,800ドル(またはそれ以上)のプロ用カード1枚を複数のコンシューマーグレードのカードで置き換えるというのは、興味深い価値提案だろう。NVIDIAのプロフェッショナル向けラインの価格を考えればなおさらだ。もしあなたがAIのトレーニングや推論(Stable Diffusionを含む)、3Dレンダリング、またはその他のプロフェッショナルな仕事をしているなら、有望な選択肢になるかも知れない。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA