MENU
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
あなたの好奇心を刺激する、テクノロジー・科学の最新ニュースサイト | TEXAL
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  1. ホーム
  2. テクノロジー
  3. 「終末時計」が10秒進み、人類滅亡まで「残り90秒」と過去最短へ

「終末時計」が10秒進み、人類滅亡まで「残り90秒」と過去最短へ

2023 1/25
テクノロジー
2023年1月25日
(Image: YouTube)

スポンサーリンク

人類が破滅にどれだけ近づいているかを比喩的に示す「終末時計」は、現在、午前0時の90秒前に設定されている。これは、時計が76年の歴史の中で、最も終末に近い位置に設定されたことになる。

終末時計は、Bulletin of the Atomic Scientistsと呼ばれる科学者や専門家のグループによって管理されている。国際関係の専門家をはじめ、核兵器、気候、病気などを研究する科学者が参加している。過去2年間、科学者たちは午前0時の100秒前に時計を合わせ続けてきた。今回それが10秒終末へと近付いたわけだ。

Bulletin of the Atomic Scientistsのプレジデント兼CEOであるRachel Bronson氏は、ロシアがウクライナに侵攻して核の緊張が高まるのではないかという懸念から、時計の番人たちは長い間、時計を真夜中に近づけていたと説明した。「2022年2月、私たちの発表から数週間後、私たちの懸念は現実のものとなりました。核兵器を使用するというロシアの薄っぺらい脅しは、偶然、意図的、あるいは誤算による紛争のエスカレートが恐ろしいリスクであることを世界に思い起こさせるものです。紛争が誰の手にも負えなくなる可能性は、依然として高いのです。」

Bronson氏によると、時計を10秒進めるという決定は、「ウクライナ戦争の危険性が高まっていることが主な理由だが、それだけではない」という。

世界情勢は緊張の真っ只中にあると言っても過言ではないだろう。2022年に侵攻をエスカレートさせて以来、ロシアはNATOとの核戦争を繰り返し予告してきた。前ロシア大統領で現クレムリン安全保障会議副議長のDmitry Medvedev氏は最近、ロシアにとってウクライナの損失は核戦争を意味するかもしれないと世界に警告した。モスクワは、新しい極超音速核搭載ミサイルを配備し、核エンジンを搭載した新しい超魚雷を製造し、核戦力を厳戒態勢に置いている。

今年の後半には、G7(主要7カ国)のメンバーが広島で会合を開く予定である。日本の都市は、核戦争の壊滅的な影響を受けた世界で唯一の場所の1つであるため、象徴的な会合となる。G7はかつてG8だったが、2014年にロシアがクリミアを併合した後、グループから停止された。

「終末時計 “は全人類に警鐘を鳴らしている。私たちは崖っぷちに立たされているのです。しかし、我々の指導者たちは、平和で生きやすい地球を確保するために十分なスピードと規模で行動していません。炭素排出量の削減から、軍備管理条約の強化、パンデミック対策への投資まで、私たちは何をすべきかを知っています。科学は明らかですが、政治的な意志が欠けています。大惨事を回避するためには、2023年にこの状況を変えなければならない。私たちは、複数の存亡の危機に直面している。リーダーには危機意識が必要です。」と、人権団体The Eldersの議長で元国連人権高等弁務官のMary Robinson氏は声明の中で述べている。


Source

  • Bulletin of the Atomic Scientists: A time of unprecedented danger:It is 90 seconds to midnight
  • via The Verge: We are now 90 seconds to our doom

TEXALでは、テクノロジー、サイエンス、ゲーム、エンターテインメントなどからその日の話題のニュースや、噂、リーク情報、レビューなど、毎日配信しています。最新のニュースはホームページで確認出来ます。Googleニュース、Twitter、FacebookでTEXALをフォローして、最新情報を入手する事も出来ます。記事の感想や、お問い合わせなども随時受け付けています。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

テクノロジー
兵器 戦争
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


スポンサーリンク
今読まれている記事
人気のタグ
AI Amazon AMD Android Apple CPU DJI Google GPU Intel iOS iPadOS iPhone iPhone 14 Pro Mac Meta Microsoft NASA Nintendo Switch NVIDIA PCゲーム PS5 Qualcomm Samsung SNS Sony The Conversation TSMC Twitter VR Windows XR アップデート ガジェット ゲーム サブスクリプション スマートフォン ドローン ベータテスト 乗り物 半導体 噂 天文学 宇宙 自動車
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム