あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 15 Proモデルは、エッジのあるディスプレイを採用し「非常に美しい」デザインとなるとの噂

2023年秋に発表されるであろうiPhone 15については、既に色々な噂が流れているが、今回はデザインに関して。

iPhone 15 ProはiPhone 14 Proよりもベゼルが細くなり、これまでのデザインとは異なる、エッジがカーブしたデザインを採用するとの噂だ。

これは、Apple関連のリークで有名なShrimpApplePro氏からの情報となる。同氏によると、iPhone 15 Proは、従来のかなりフラットな外観から脱却し、「カーブエッジでより薄いベゼルを持つ」ようになるとのことだ。

また、ShrimpApplePro氏は、ベゼルはカーブしているが、ディスプレイ自体はフラットなままであることを明記しており、SamsungのGalaxyシリーズのようなエッジ部分に機能を持たせたような形にはならなそうだ。

galaxy note edge
Samsung Galaxy Note Edge (Credit: Samsung)

どちらかと言えば、Apple Watchのディスプレイに近いデザインだろう。

また、ディスプレイサイズは変わらないことも述べている。これはAppleにとっても理に適ったことで、デザイン、プロセス、コンポーネントをもう1年再利用することができ、同時にコストも削減できる上、開発者としても解像度などの変更がないことは歓迎される所だろう。

その他、既に出ている噂をなぞる形で、iPhone 15の全てのモデルにダイナミック・アイランドが搭載される事を報告している。但し、ただし、カメラホールに違いはないようで、今回はカメラのアップグレードがないことを示唆しているようだ。

また、ShrimpApplePro氏はiPhone 15 Pro Max(iPhone 15 Ultraの可能性も)を「非常に美しい」と評しており、ベゼルの薄型化とエッジのカーブにより、Apple Watchのスクリーンと同じ効果が得られると述べている。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA