あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NVIDIAがAIによるドライバの最適化によって最大30%のパフォーマンス向上を実現する可能性

GPUに関しては、ハードウェア自体の性能ももちろん重要だが、それを制御するためのソフトウェアも同様に重要になる。ドライバは、ハードウェア自体の様々な機能を有効にし、オーバーヘッドを削減するなどの手助けをしてくれる。最適化されたドライバによって、ゲームのパフォーマンスが大幅に改善されるというのはよくある話だ。

RTX 4000シリーズの発表で、他社とは一線を画する性能を実現したNVIDIAは、ドライバにおいても先んじようとしているようだ。フレームレート解析ソフトウェアのCapFrameXの新しいレポートによると、NVIDIAは、ディスプレイドライバの最適化プロセスに人工知能(AI)を統合することに取り組んでいるとのことだ。

具体的には、「命令、スループット、ハードウェア使用率、スレッド化、設定」について、AIによる最適化が行われるとしている。そして、このAI最適化ドライバは、今年の第1四半期にリリースされ、平均で約10%、最大30%のパフォーマンス改善をもたらす可能性があるという。

この報道は今のところ未確認だが、全く可能性がないわけでもない。AIはNVIDIAの最近のイノベーションの源泉であり、同社はこれを様々な分野に展開してきている。したがって、もしこれが事実なら、NVIDIAはIntelとAMDを大きく引き離すことができるだろう。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする