あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Intel、Metaと連携してフラッグシップWi-Fiカードを最適化することで有線接続並みの低遅延をQuest 2で実現

IntelCES 2023で、Metaと連携し、Intelの旗艦Wi-FiカードをQuest 2での使用に最適化することで、待ち時間の短縮とPCへのイーサネットケーブル接続の必要性を低減させることを発表している。これには、PCにIntelの最新のWi-Fi 6e AX1690カードが搭載されていれば良いのだ。

Intelによれば、AX1690 は Intel の第13世代 Core HX プラットフォームと互換性があり、ワイヤレス PC VR ゲームのレイテンシ全体を30msからわずか5msに短縮することができ、従来の有線接続と区別がつかない程度の低遅延を実現するという。

「私は、VRとARにおけるワイヤレスの境界を押し広げることは、業界全体が協力して初めて可能になると確信しています。Meta QuestとIntel KillerでワイヤレスPC VRを次のレベルに引き上げるために、私たちが一緒に取り組んできたことを、IntelワイヤレスCTOのCarlos Cordeiro氏が本日発表したことを非常にうれしく思っています。」と、Meta Reality Labs Wireless TechnologyチーフのBruno Cendon Martin氏は語っている。

Intelはまた、VRヘッドセットがPCから直接ワイヤレスでデータにアクセスする(1ホップ)のとアクセスポイントを介して(2ホップ)、レイテンシーを低減し、家庭内でより良いPC VRゲーム体験を可能にする2つの同時Wi-Fi接続の利点を示すビデオも公開している。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする