あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Intel Core i9-13900KSは、最初のシングルコアの合成テストでi9-12900KSより10%高速となる

IntelCore i9-13900KSを準備していることは周知の事実だ。この特別仕様の数量限定Raptor Lakeプロセッサは、6GHzという驚異的な速度までブーストされるが、初期のベンチマークでは、Core i9-13900KSは既存のRaptor LakeフラッグシップチップであるCore i9-13900Kよりもそれほど速くないかもしれないことが判明している。

Core i9-13900KSは、Core i9-13900Kと構成となっており、24コア32スレッドとなる。さらに、8個のPコアと16個のEコアで構成される。したがって、Core i9-13900KSの性能向上は、すべてクロック周波数の向上によるものだ。通常のCore i9-13900Kは、IntelのThermal Velocity Boost(TVB)技術によって5.8GHzに到達するが、Core i9-13900KSは6GHzに到達する。200MHzの追加で、Core i9-13900KSはCore i9-13900Kよりわずかに上昇する。

今回、Core i9-13900KSの3つのGeekbenchスコアがリークされた。

13900KS BENCHMARK
Intel Core i9-13900KSスコア (Source: Geekbench)

3つある中で最も結果が良かったのは、シングル2319、マルチ26,774と言うスコアだった。テストシステムのその他の構成は、Asus ROG Maximus Z790 Heroと超高速32GB DDR5-7200メモリキットであった。

シングルコアスコアマルチコアスコア
Core i9-13900KS2,31926,774
Core i9-13900K2,22724,311
Ryzen 9 7950X2,19222,963
Core i9-12900KS2,08119,075
Core i9-12900K1,98817,324

Core i9-13900Kは、Core i9-13900Kよりも4.1%高いシングルコア性能を実現しているようだ。また、Core i9-12900KSとCore i9-12900Kをそれぞれ11.4%、16.6%上回った。Core i9-13900KSは、AMDの現行のRyzen 7000フラッグシップであるRyzen 9 7950Xと比較しても、5.8%高いシングルコア性能を示している。

マルチコア性能では、Core i9-13900Kが最大で10.1%高速化した。また、Core i9-12900KSを40.4%、Core i9-12900Kを54.5%、それぞれ上回った。一方、Ryzen 9 7950XもCore i9-13900KSには及ばず、6GHzのチップは16.6%高いマルチコアスコアを獲得した。

IntelはCore i9-12900KSで、最速のゲーミングプロセッサーを実現したが、その後AMDがRyzen 7 5800X3Dを安価に供給し、その座を奪ってしまった。そして今度は、IntelはCore i9-13900KSで王座奪還を目指すようだ。しかし、巷では、AMDが2023年に向けて最大3つのRyzen 7000 3D V-Cacheチップを開発中と伝えられており、ゲーマーにとっては素晴らしい選択肢が出そろいそうだ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA