あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

アップルが新型充電ドックでiPadをスマートディスプレイ化させる計画が報じられる

ブルームバーグ(Bloomberg)のマーク・ガーマン(Mark Gurman)氏による最新のレポートによると、アップル(Apple)iPadをスマートディスプレイやスピーカーとして機能させる充電ドックを開発中とのことだ。同社は、早ければ来年にもこの機能を導入し、iPadをカウンターやナイトスタンドの上に設置できるAmazon Echo Showのようなデバイスに変身させる計画だと報じられている。

同様の試みは、既にアマゾン(Amazon)が、同社のタブレット「Fireタブレット」で実現している。充電ドックから取り外せば普通のタブレットとして用いることが出来、使い終わったら充電ドックに入れておけば、自動でスマートディスプレイに切り替わると言う機能だ。

Googleも先週、2023年発売予定のPixel Tablet用のドッキング・アクセサリーを発表した。このアクセサリーは、マグネット式の充電ステーションとスピーカーの両方の役割を果たすと考えられている。タブレットを設置すると、Nest Hub Maxのように機能し、Homeアプリを通じてスマートホームを制御したり、Google Assistantと対話したりすることができるようになるのだ。

iPadのドッキングステーションも同様に機能し、ユーザーはFaceTimeで通話したり、スマートホームの機器をハンズフリーで操作できるようになる可能性があるとガーマン氏は述べている。同社はスマートホーム分野の他のデバイスにも取り組んでおり、ガーマン氏によれば、ディスプレイの更新、S8チップ、マルチタッチ機能を搭載したHomePodのアップデート版も考えられるという。昨年、ガーマン氏は、Appleがカメラを搭載したApple TVとスマートスピーカーの複合デバイスも計画していると報じたが、これは現在も進行中であるとしている。

ドッキングステーションの登場はまだ先になりそうだが、アップルは今月末までにM2チップを搭載した新たなiPad Proを発表するとの予想と共に、新たなMacBook Proの発売も今年中に行われるとガーマン氏は述べている

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする