あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Xbox Cloud GamingがMeta Quest 2で利用可能に

これまで、Xbox Cloud Gamingのタイトルにアクセスする方法は、コンソール、PC、タブレット、スマートフォンに限られていた。だが本日、マイクロソフト(Microsoft)メタ(Meta)と協力して、このサービスをMeta Quest Storeに導入することを発表した。これにより、Meta Quest 2ヘッドセットと、おそらくMetaの新たなハイエンドヘッドセットQuest ProでもXbox Cloud Gamingが利用できるようになる予定とのことだ。

Xbox Cloud Gamingを利用するには、Game Pass Ultimateの契約が必要だ。Meta Quest 2では、同サービスのコンソールゲームを巨大な仮想2Dスクリーンでプレイできるため、実際にはVR版のゲームをプレイすることにはならない。しかも、Quest 2のコントローラーも必要ない。XboxのコントローラーをQuest 2に接続してプレイすることが可能になるのだ。

この2つのハイテク企業のパートナーシップは、Meta Connect開発者会議の基調講演で発表され、CEOのマーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)氏は、同社の新しい1500ドルのQuest Proヘッドセットやその他の製品のアップデート、新機能、メタバースの野望に関する遠大な計画について詳しく説明した。この計画は、Game Passやクラウドゲーミングにとどまらず、Microsoft Teams、Windows 365、OfficeアプリをQuestプラットフォーム上で統合することも含まれている。

さらに、マイクロソフトとメタは、いくつかのソフトウェアプラットフォームや製品の相互運用性を高めている。例えば、Meta社が開発中のVRで仕事の会議を行うためのエンタープライズ向けプラットフォーム「Horizon Workrooms」の内部からTeamsの会議を立ち上げることができるようになるとのことだ。また、QuestデバイスのTeams内でメタのアバターを使用することも可能になる。

MicrosoftとMetaは、これらの機能がいつ利用できるようになるのか、正確には述べていないが、近いうちに詳細を共有したいとしている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする