iPhone 14 ProシリーズのA16チップは前世代から2倍の値上がりとなっている

masapoco
投稿日
2022年10月8日 11:48
https2F2Fpsh ex ftnikkei 3937bb42F92F42F42513409 1 eng GB2029

iPhone 14 Proモデルに搭載されているA16 Bionicチップの製造コストは110ドルとなり、iPhone 13シリーズに搭載されているA15 Bionicと比べてと2.4倍となり、製造コストが大幅に上がっていることが、日本経済新聞による分解調査で明らかになった。

iPhone 14 Pro Maxの部品コストは初の500ドル超え

日本経済新聞は、東京に拠点を置く調査会社、フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズの協力の下、iPhone 14シリーズの3つのモデルを分解し、プロセッサやカメラ部品などのコンポーネントを調査した。同紙によると、新シリーズの製造コストは前世代のiPhoneより2割ほど高いとのことだ。

製造コストの総額として、iPhone 14 Pro Maxの生産にAppleは501ドルの部品を使用し、iPhone 13 Pro Maxの製造コストから、およそ60ドル以上増加したとの結果が報告されている。2018年のiPhone XS Maxのデビュー以来、Maxモデルのパーツ価格は400ドルから450ドルの間で推移していたため、500ドルを一気に超えてきたことは驚きであり、製造コストの急上昇であると同紙は述べている。

コスト上昇の要因は、iPhone 14 Proモデルに搭載されたA16 Bionicチップによるものだとされている。このチップの価格は110ドルで、iPhone 13 Pro Maxに搭載されているA15の2.4倍以上となっている。

また、iPhone 14 のコンポーネントは主に米国のサプライヤーから調達されており、部品コストの 32.4% を占めており、2021 年モデルから約 10% 増加している。逆に昨年、最大のサプライヤーであった韓国のシェアは、5 ポイント以上減少して 24.8% になった。

A16 Bionicは、チップサプライヤーTSMCの4ナノメートルプロセスを使用しており、A15は5ナノメートルプロセスを使用している。ソニーのCMOSイメージセンサーを含むiPhone 14の新しいカメラ部品も、従来モデルよりも30%大きく、コストが50%高い15ドルとのことだ。

また、Appleは日本やオーストラリアなど一部の国でiPhoneの価格を引き上げたが、米国などでは引き上げなかったため、製造コストの上昇が同社の利益減少につながったとしている。

「アップルは明らかに、新しい機能で競争できないため、高性能デバイスを搭載して差別化する戦略に頼るしかない」とフォーマルハウトで分解を担当した柏尾氏は述べており・



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • 8 1440x1590 1
    次の記事

    Pixel 7 Pro は Pixel 6 Pro よりも優れた冷却性能を備えていることが分解で明らかに

    2022年10月8日 12:04
  • 前の記事

    銀河は神秘的な力で池のように「波打っている」 – その理由が何か明らかになるかもしれない

    2022年10月8日 11:25

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • Apple M3 chip series architecture 231030

    AppleのM3 MaxチップからのUltraFusionインターコネクト削除は新たな巨大チップ登場の前兆か?

  • magsafe charger

    iOS 17.4のアップデートによりiPhone 12がQi2での高速ワイヤレス充電に対応へ

  • apple iphone 5g

    Apple、未発表のアプリやVision Proに関する情報をリークした疑いで元従業員を提訴

  • Apple iPad Pro Magic Keyboard M2 hero 2up 221018

    新型iPad ProとiPad Airは5月初旬の発売になる可能性が報じられる

  • TSMC FAB18

    TSMCの3nmノードが急成長、2024年は収益の20%以上を占める可能性

今読まれている記事