今年も始まったSteamサマーセール。9割引きのタイトルもあって、とりあえず買っておくという人も多いこのセールだが、せっかくならオススメタイトルを買っておきたいところ。
そんな方に向けて、まず外すことのない鉄板作品を一覧にしてみた。
どうぞご覧あれ!
Steamサマーセール厳選タイトル一覧
Rust
本作は「生き残る」ことを目的にしたオープンワールドサバイバルゲームだ。プレイヤーは裸一貫で文明が崩壊した広大な島に投げ出される。そこに集った最大100人のプレイヤー同士で生き延びるための戦いを繰り広げるのだ。
Ghostwire: Tokyo
謎の般若面の人物によって引き起こされた大規模な超常現象により、東京の人々は一瞬にして消失してしまった。Ghostwire: Tokyoの世界でプレイヤーは、謎の復讐者とを組み、東京に迫る超常の脅威に立ち向かう。
FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster
ご存じ日本が誇るファンタジーRPGの代表作「FINAL FANTASY」の第10作とその続編がセットになって登場。大いなる厄災「シン」に立ち向かう召喚士ユウナと彼女を命がけで支える少年たちの切ない物語がHDリマスターで蘇る。
テイルズ・オブ・アライズ
『テイルズ オブ』シリーズの25周年を記念して開発され、シリーズ史上最速で世界累計出荷本数が100万本を突破した本作。これまでの『テイルズオブ』シリーズを作り変えるという意気込みで作られた本作は、従来からのファンだけでなく、新たなファンの獲得にも貢献した名作だ。壮大なだけでなく、謎が謎を呼ぶ展開も話題を呼び、「THE GAME AWARDS 2021」の「Best Role Playing Game」を受賞。気になっている人は半額となっている今がチャンスだ。
Sekiro™: Shadows Die Twice – GOTY Edition
「DARK SOULS」シリーズや「Bloodborne」を手がけたフロム・ソフトウェアが、「Call of Duty」シリーズで知られるActivisionとのタッグでおくるアクション・アドベンチャー。戦国時代末期の日本を舞台に、孤独な忍びの戦いを描く。
龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル
横浜・伊勢佐木異人町を舞台に、「春日一番」が絶望のどん底から這い上がり、新たな「龍」となるまでを描くドラマティックRPG。
二ノ国 白き聖灰の女王
ニンテンドーDSで制作された『二ノ国 漆黒の魔導士』を完全リメイク。スタジオジブリによるアニメーションと久石譲が手がけたフルオーケストラはアニメの世界に飛び込んだ気持ちになれるはず。現実とファンタジーにまたがった壮大な世界や、王道の物語、素晴らしい映像と音楽とは気持ち良くプレイできること間違いなしだ。
Dragon’s Dogma: Dark Arisen
王道の巨大モンスターと冒険者の戦いをオープンワールドアクションRPGと素晴らしいグラフィックで再現した本作は、先日続編も発表された名作だ。シングルプレイでも従者「ポーン」を加えて最大4人でパーティーを組み賑やかな冒険が楽しめる。
Raft
2022年6月21日についに正式リリースを迎えた『Raft』は、大海原が舞台のオープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。ゲームはイカダの上からスタートし、海を流れる木片や草、プラスチックなどを拾い集めながら、イカダやツールなどをアップグレードさせていき進めていく。正式リリースではストーリーの最終章も追加されている。
FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE
1997年に発売された『FINAL FANTASY VII』のリメイク作品『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』がSteamについに登場。本作は、ミッドガル脱出までの原作にオリジナルの要素を加えた3部作の第一部となる『FINAL FANTASY VII REMAKE』に、ユフィを主人公とした新規エピソードが追加されている。先日第2部となる『FINAL FANTASY VII REBIRTH』も発表されますます盛り上がるFF7。これを機にプレイしてみてはいかがだろうか。
Dead by Daylight
様々な派生ゲームが登場するきっかけになった、ご存じ鬼ごっこゲーム。キラー1人と生存者4人に分かれて対戦する人気サバイバルホラーゲームだ。
Death Stranding
『メタルギアソリッド』シリーズで知られる小島監督によるアクションアドベンチャーでありオープンワールドゲーム。 死者が幽霊のような”BT”と呼ばれる存在となって生者を襲い、分断された世界で人類は滅亡の危機にさらされている。主人公のサム・ポーター(ノーマン・リーダス)が、世界で唯一のライフラインとなった”配達人”として世界を旅し、各地で孤立する都市や人々とのつながりを取り戻していく様子が描かれる。