あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

M2 MacBook AirとMacBook Proシリーズの比較

AppleがWWDC 2022において発表したMacBook Airは新しくM2チップを搭載し、13.6インチのノッチ付きディスプレイ、MagSafeなど、魅力的な装備をそろえている。同時に発表された13インチMacBook Proは基本的に2020モデルと同じマシンで、タッチバーを備えている。2021年に発表されたM1 Pro及びM1 MaxのMacBook Proと比べて仕様はどうなのか?比較して一覧にしてみた。

仕様MacBook Air(2022)13インチMacBookPro(2022)14インチMacBookPro(2021)16インチMacBookPro(2021)
開始価格164,800円から178,800円から274,800円から338,800円から
画面ノッチカットアウト付き13.6インチ13.3インチノッチカットアウト付き14.2インチノッチカットアウト付き16.2インチ
解像度2560 x 16642560 x 16003024 x 19643456 x 2234
TrueTone有り有り有り有り
タッチバーなし有りなしなし
1インチあたりのピクセル数224 PPI227 PPI254 PPI254 PPI
輝度500ニト500ニト1600ニト1600ニト
リフレッシュレート60Hz60Hz120Hz120Hz
寸法30.41 x 21.5 cm30.41 x 21.24 cm31.26 x 22.12 cm35.57 x 24.81 cm
厚さ1.13 cm1.56 cm1.55 cm1.68 cm
重さ1.24 kg1.4 kg1.6 kg2.1 kg
バッテリー持続時間(Webブラウジング)15時間17時間11時間14時間
バッテリー持続時間(ビデオ再生)18時間(Apple TVアプリ)20時間(Apple TVアプリ)17時間(Apple TVアプリ)21時間(Apple TVアプリ)
CPUApple M2 8コアApple M2 8コアApple M1 Pro 8コア
または10コアまたは
M1 Max 10コア
Apple M1 Pro 10コア
またはM1 Max 10コア
GPUAppleM2 8コアまたは10コアAppleM2 8コアまたは10コアApple M1 Pro 14コア、16コア、またはApple M1 Max 24コア、32コアApple M1 Max 24コアまたは32コア
RAM8GB
16GB
24GB
8GB
16GB
24GB
16GB
32GB
64GB
16GB
32GB
64GB
ストレージ256GB
512GB
1TB
2TB
256GB
512GB
1TB
2TB
512GB
1TB
2TB
4TB
8TB
512GB
1TB
2TB
4TB
8TB
ポートThunderbolt4をサポートする2xUSB 4.0、MagSafe3ポートThunderbolt4をサポートする2xUSB 4.0Thunderbolt4をサポートする3xUSB 4.0、SDXCカードスロット、HDMI、MagSafe3ポートThunderbolt4をサポートする3xUSB 4.0、SDXCカードスロット、HDMI、MagSafe3ポート
スピーカーの数4266
3.5mmヘッドフォンジャックはいはいはいはい
前面カメラ1080p720p1080p1080p
生体認証指紋リーダー指紋リーダー指紋リーダー指紋リーダー
電源アダプタType-C、30Wまたは35Wデュアル(67W電源アダプターによる急速充電)タイプC、67WタイプC、67Wまたは96WタイプC、140W
シルバー
スターライト
スペースグレイ
ミッドナイト
シルバー
スペースグレイ
シルバー
スペースグレイ
シルバー
スペースグレイ
ワイヤレスオプションWi-Fi 6
Bluetooth 5.0
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.0
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.0
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.0

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする