あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

「realityOS」の商標出願が行われてい事が判明 – 噂のVRヘッドセット用OSか?

今年の2月に、数人の開発者がAppStoreのログで「realityOS」という未知のOSについての記述を発見した事があり、Appleがいよいよ新しい複合現実ヘッドセットに取り組んでいるという噂を再燃させたわけだが、今回その「RealityOS」について、商標出願が行われたことが確認された。これは、Appleがこの新しいAR/VRヘッドセットについて、何らかの情報を公開する日が近付いていることを予感させる。

この記事の要点
  • 「realityOS」という未知のOSについて、アメリカで商標登録申請が行われていたことが明らかになった。
  • realityOSの証票申請を行ったのは、「Realityo Systems LLC」と呼ばれる未知の企業だが、これはAppleのペーパーカンパニーである可能性。

RealityOSのについての商標出願はダミー会社経由か?

証票申請については、Parker Ortolani氏によって発見され、Twitterに共有されている。Realityo Systems LLCと呼ばれる未知の会社が、米国特許商標庁(USPTO)に商標「RealityOS」を登録しており、この商標は、2021年12月8日に、「周辺機器」、「ソフトウェア」、そして最も重要な「ウェアラブルコンピュータハードウェア」などのカテゴリで出願されている。

Realityo Systems LLCについては詳細が明らかになっていないが、MacRumorsによると、Appleが自社の秘密を守るために未発表の製品の商標や特許を登録するために使用するペーパーカンパニーである可能性があるという。

このように、Appleが直接商標を申請せずにペーパーカンパニーを通して取得する遣り方は、Appleが今までにも良く取っていた手法の1つで、たとえば、これまでにもYosemiteやBigSurなどのmacOS名を登録するために、「Yosemite Research LLC」というペーパーカンパニーが利用されてきた。昨年、この会社はWWDC 2021の数日前に商標「Monterey」を登録し、MontereyがmacOS12の正式名称であることが判明している。まさに今回の流れをなぞるようではないだろうか。

そして、今回のRealityo Systems LLCはYosemite Research LLCと、同じ住所に登録されているのだ。この住所は、Appleをクライアントとする商標サービスを提供する実在の企業である「Corporation Trust Center」を指している。

さらに、同じ会社がウガンダやウルグアイなど他の国でも「RealityOS」の商標を申請していることが判明している。

これらの商標の中には、Apple独自のタイポグラフィSan Franciscoを用いたロゴが提出されているものもある。同時に、RealityOSの商標は、USPTOへの「国際出願」の期限を2022年6月8日としている。この日付はWWDCからわずか2日後だ。ちなみに、この出願書類には、RealityOSが未発売の製品に関連するものであることを裏付ける「使用証明書」が一切ない。

RealityOS trademark

RealityOSって何?

RealityOSは、おそらくAppleが今後発売するAR/VRデバイスのために作成された新しいOSの名称と思われる。噂によると、Appleは2つの新しいデバイス、ARメガネと複合現実型ヘッドセットを開発しているそうだ。

ARメガネのプロジェクトはまだ開発中だが、最近のBloombergの報道では、Appleの幹部が最近、同社の取締役会で新しいAR/VRヘッドセットのデモンストレーションを行ったことが明らかになった。このことから、早ければ来週のWWDC2022で製品が発表される可能性がありそうだ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA