あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Appleを去った機械学習の第一人者がGoogleのAI研究に復帰

先日、リモートワークの一部廃止に関する会社の方針に反対してAppleを去った、元機械学習ディレクター Ian Goodfellow氏がAlphabetのDeepMindに参加していることが、Bloombergの報道で明らかになった。

Goodfellow氏は、2013年にソフトウェアエンジニアリングインターンとしてGoogleで働き始め、2016年3月に退職するとGoogle Brainの上級研究員を務めていた。その後OpenAIで1年過ごし、後の2年間をGoogleに勤務していた。

2019年3月、彼は特別プロジェクトグループの機械学習ディレクターとしてAppleに引き抜かれ、その後2年をAppleで過ごしたが、今年5月の初めに、彼が会社の職場復帰方針に反対し、Appleを去ることになった

そしてBloombergによると、現在、Ian Goodfellow氏は、Alphabetの一部であるDeepMindに参加し、Google製品の改良に取り組んでいるという。

GoodfellowのGoogleへの移籍は、彼を個人貢献者として迎え入れるDeepMind部門にとって一石二鳥だと、採用がまだ公開されていないため、名前を伏せた関係者は述べています。Goodfellowは機械学習研究の第一人者として知られており、今回の移籍は一種の同窓会といえる。

Bloomberg

DeepMindはこの件に関してはコメントを控えている。

Goodfellow氏はフォトリアルなディープフェイクの生成に利用できるGAN(Generative adversarial networks)の発明者として知られており、このGANに関しては今後の研究によって他にも用途が考えられるという。AIやMLにおける採用は競争が激しく、AlphabetはAppleよりも社内規定が緩いとされる。

とはいえ、Googleも対面での仕事がコラボレーション/自発性を促進すると考えており、社員の呼び戻しには積極的なようだ。それを念頭に置いてベイビュー新キャンパスを開設したばかりだが、在宅勤務の例外を認めることには柔軟に対応しているようだ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする