あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AMD Radeon RX 6950 XT 3DMarkスコアがリーク – NVIDIAの最新フラッグシップGeForce RTX3090Tiよりも高速

2022年5月後半にリリースされると見られているRadeon RX6000シリーズのリフレッシュモデルだが、今回発売前の製品について、ベンチマークテストのスコアがリークされた。

この記事の要点
  • WCCFTechによって、AMD Radeon RTX 6000リフレッシュシリーズのベンチマークスコアがリークされた
  • ベンチマークテストは、3DMark Time Spy及び3DMark Fire Strikeを実施
  • ライバルとなる、NVIDIAのGeForce RTX 3000 Tiシリーズを上回るスコアを記録している

AMD Radeon RX 6950 XTはGeForce RTX 3090 Tiのスコアを上回っている

WCCFTechによって、AMD Radeon RX 6000リフレッシュシリーズのベンチマークテストのスコアがリークされた。実施されたテストは、3DMark Time Spy及び3DMark Fire Strikeとなる。

テストによると、AMDのRadeon RX 6950 XT、6750 XT、および6650 XTは、「通常の」(6×00 XT)モデルに比べて大きなパフォーマンス向上を示しただけでなく、それぞれの競合他社(RTX 3DMark Time SpyグラフィックスベンチマークのRTX 3090 Ti、RTX 3070 Ti、およびRTX 3060)に対しても大きなアドバンテージを見せている。

グラフィックスカード3DMarkTimeSpyグラフィックスコア
Radeon RX 6950 XT22209
GeForce RTX 3090 Ti20855
GeForce RTX 309019690
GeForce RTX 3080 Ti19275
Radeon RX 6900 XT18463

NVIDIAに対する性能上のアドバンテージは重要だが、新しいRadeon RX 6×50 XTボードの最も興味深い点は、AMDの既存のRadeon RX6x00XTカードに対するパフォーマンス上の変化だ。今後の製品では、GPU周波数の上昇と18 GT/sのデータ転送速度を備えたより高速なGDDR6メモリが搭載されることはわかっているが、今回のリフレッシュモデルは、それらを搭載していないにもかかわらず、大幅な性能向上を見せている。

AMD Radeon RX 6000 Refresh 3DMark ベンチマークテスト結果(完全版):

ベンチマークテスト名APIベンチマーク種類AMD Radeon RX 6950 XTAMD Radeon RX 6750 XTAMD Radeon RX 6650 XT
Time SpyDX12Score196961364010493
Time SpyDX12Graphics222091399910262
Time SpyDX12CPU120031191112029
Time Spy ExtremeDX12Score935162714731
Time Spy ExtremeDX12Graphics1074364614634
Time Spy ExtremeDX12CPU539753775375
Port RoyalDXRScore1082463594697
Port RoyalDXRGraphics1082463594697
Port RoyalDXRTest 1502921.75
Fire StrikeDX11Score438233283726594
Fire StrikeDX11Graphics619503830529520
Fire StrikeDX11CPU295932971529364
Fire StrikeDX11Combined176551714314045
Fire Strike ExtremeDX11Score275751766412828
Fire Strike ExtremeDX11Graphics303801856113559
Fire Strike ExtremeDX11CPU296452964029413
Fire Strike ExtremeDX11Combined1533488305690
Fire Strike UltraDX11Score1486291496802
Fire Strike UltraDX11Graphics1515991466735
Fire Strike UltraDX11CPU296322970229435
Fire Strike UltraDX11Combined784745003272
3DMark 11DX11Score511964066636496
3DMark 11DX11Graphics754794993342496
3DMark 11DX11CPU271352728026820
3DMark 11DX11Combined246052456124157

例えば、AMDのRadeon RX 6950 XTは、その前身であるRadeon RX 6900 XTよりも約17%高速化されているように見える。おそらくWCCFTechは、工場でオーバークロックされたRadeon RX 6950 XTボードを使用したか、AMDが次期製品のTGPを大幅にアップしたか、AMDの新しいドライバが単にすべてのRadeon RX 6000シリーズボードの性能を向上させ、既存のカードがまだテストされていないかのどれかだろう。しかし、いずれにせよ、新しいRadeon RX 6×50 XTは3DMarkで大きな性能向上を見せているようだ。

WCCFTechが公開したAMDの次期GPUのベンチマーク結果は、AMDのRyzen 7 5800X3Dプロセッサを搭載し、DDR4-3600メモリを装備したマシンで得られたものだ。このシステムはWindows 10を実行し、同社のリフレッシュされたRadeon RX 6×50 XTグラフィックスカードをサポートするAMDの次期ドライバー22.10-220411nを使用している。WCCFTech(またはその情報源)は、新しいグラフィックボードで3DMark Time Spy、Fire Strike、Port Royale、および3DMark 11のベンチマークを実行している。

AMD Radeon RX 6000 リフレッシュグラフィックスカードスペック表

グラフィックスカードAMD Radeon RX 6950 XTAMD Radeon RX 6900 XTAMD Radeon RX 6750 XTAMD Radeon RX 6700 XTAMD Radeon RX 6650 XTAMD Radeon RX 6600 XT
GPUNavi 21 XTXNavi 21 XTXNavi 22 XTNavi 22 XTNavi 23 XTNavi 23 XT
プロセスノード7nm7nm7nm7nm7nm7nm
ダイサイズ520mm2520mm2336mm2336mm2237mm2237mm2
トランジスタ数26.8 Billion26.8 Billion17.2 Billion17.2 Billion11.06 Billion11.06 Billion
CU(Compute Units)808040403232
SP(Stream Processors)512051202560256020482048
TMUs/ROPs320 / 128320 / 128160/64160/64128/64128/64
ベース周波数2100 MHz2015 MHz2495 MHz2424 MHz2410 MHz2359 MHz
ブースト周波数2310 MHz2250 MHz2600 MHz2581 MHz2635 MHz2589 MHz
FP32 TFLOPs23.65 TFLOPs23.04 TFLOPs13.31 TFLOPs13.21 TFLOPs10.79 TFLOPs10.6 TFLOPs
メモリサイズ16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache16 GB GDDR6 +128 MB Infinity Cache12 GB GDDR6 + 96 MB Infinity Cache12 GB GDDR6 + 96 MB Infinity Cache8 GB GDDR6 + 32 MB Infinity Cache8 GB GDDR6 + 32 MB Infinity Cache
メモリバス幅256-bit256-bit192-bit192-bit128-bit128-bit
メモリクロック18 Gbps16 Gbps18 Gbps16 Gbps17.5 Gbps16 Gbps
バンド幅576 GB/s512 GB/s432 GB/s384 GB/s280 GB/s256 GB/s
帯域幅1728.2 GB/s1664.2 GB/s1326 GB/s1278 GB/s468.9 GB/s444.9 GB/s
TBP335W300W250W230W180W160W
PCIeインターフェイスPCIe 4.0 x16PCIe 4.0 x16PCIe 4.0 x16PCIe 4.0 x16PCIe 4.0 x8PCIe 4.0 x8
価格~$1099 US$999 US~$499 US$479 US~$399 US$379 US

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする