あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Amazon KindleがついにEPUBをサポート – 2022年後半に対応予定

これまでAmazonが提供している電子書籍リーダー「Kindle」では、他の競合サービス、オンライン書店で多数使用されている電子書籍フォーマット「EPUB」をサポートしない姿勢を貫いてきたが、ここにきてついに方針転換を決めたようだ。

この記事の要点
  • EPUB」形式のファイルをKindleで開くことが出来るようになる。
  • ただし、利用には「Send to Kindle」を介する必要がある。これにより、自動でEPUBがKindleで読み込めるように変換される。
  • この対応は2022年後半から行われる。

Amazonが15年の時を経て、ついにEPUBを受け入れる

Amazonは、最新の電子書籍リーダーKindleのすべてが、世界で最も人気のある電子書籍フォーマットであるEPUBをサポートすることを発表した。同社は最近、Send to Kindleのドキュメントを更新し、今年後半にEPUBのサポートを追加することを表明している。

現在、Kindleで採用されている「MOBI」は古いファイル形式であり、最新のKindleで利用できる機能をサポートしていないので、今後Send to KindleはMOBIに対するサポートを終了するとのことだ。ただし、MOBIの書籍がすでにKindleにある場合、それらは引き続きアクセス可能だ。 また、アマゾンはAZWをKindleに送信する機能を既に停止している。

Send to Kindleは、Amazonアカウントに登録されたサポートデバイスにファイルを送信するためのシステムだ。書籍、PDFファイル、その他サポートされているドキュメントを電子書籍端末に送ることができる。この機能を利用するのに最も簡単な方法は、Outlook、GMAIL、あるいはHotmailなど、お気に入りのメールクライアントにファイルを添付して、専用の「Kindleメールアドレス」にメールを送信する方法だ。これだけでドキュメントがKindleで読み込めるように自動で変換されて、Kindleに送られる。この機能については、公式のヘルプファイルで学ぶことが出来る。また、その他にもSend to Kindleには、Google Chromeのプラグインに加えて、PCとMAC用の専用アプリも用意されている。ただし、自分のKindleにEPUBブックを送信するためには、ファイルはDRMフリーでなければならないことに注意が必要だ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする