あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Google Pixel Watch(仮称)のサイズ感はこんな感じ? – リークした実機とApple Watchとの比較写真が公開

昨日リークしたことで外観が判明したGoogle Pixel Watchだが、情報をリークした本人が、掲示板サイト「Reddit」に登場し、サイズなどの詳細情報を明らかにしている。

この記事の要点
  • Pixel Watchの画像をリークした本人が掲示板サイト「Reddit」に降臨し詳細を明かす
  • Pixel Watchの幅は40mmで厚さは14mmと判明
  • クラウンとその横のボタンの推し心地や雰囲気がApple Watchとよく似ている

Pixel WatchのサイズがApple WatchやGalaxy Watchとの比較で明らかに

上の表紙で使用した画像(Redditより転載)では、Pixel WatchをApple Watch(40mm)およびGalaxy Watch(46mm)と並べて撮影している。

比較してみたところ、Pixel Watchのサイズは、幅が40mmだった。また、この幅40mmと言うところから、昨日リークされた画像に当てはめてみたところ、厚さは14mmと判明。

この厚さ14mmというのは、Apple Watch Series 7の厚さ10.7mmに比べると1.5倍弱なので、ちょっと厚く感じるかも知れない。これは巨大なバッテリー容量に由来する厚さとの可能性も言及されていた。

背面がかなり球体に近いと言われており、「手首との接触面が少ないのでは」との意見もあったが、これに対してリーカーのu/tagtech414によると、「非常に高品質な付け心地」とのことだ。また、クラウン(リューズ)とそのサイドのボタンについても押してみて、「Apple Watchと非常によく似ている」とのコメントを残している。

リューズの上にかなり大きなフラットボタンが1つあり、リューズがカチッと音を立てます。AppleWatchと非常によく似ています。

ちなみに、バンドについては接続を解除するためのボタンがあるそうで、取り付け時は“カチッ”とはまり、外すときにボタンを押して解除するという、これまたApple Watchと同様の操作感になりそうだ。

充電器がなかったため充電出来なかったとのことで、リーカーはQi充電器やPixelフォンによるバッテリー共有を使って充電を試みたが、「充電器は一時的に検出されるが、その後停止してしまいます」とのことで、Googleはこのプロトタイプの充電を特定の機器に制限しているようだ。

発売日に関しての情報はやはりまだ明らかになっていないが、もしかしたらGoogle I/Oにて、何らかの発表があるかも知れない。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする