あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

『星のカービィ ディスカバリー』が本日発売 各種キャンペーンも

任天堂から、Nintendo Switch向けアクションゲーム『星のカービィ ディスカバリー』が3月25日(金)に発売となった。

星のカービィシリーズ初の3Dゲーム

本作は、『星のカービィシリーズ』として、初の3Dゲームとなる。価格はいずれも税込でパッケージ版6578円、ダウンロード版6500円。無料の体験版も配信している。

任天堂の公式サイト内では発売に先駆けて、「初めて3D化するにあたっての苦労や工夫」、ゲーム本編の「遊びやすさ」や「カービィらしさ」への考え、「遊びごたえ」に対する開発者の方々のこだわりを聞いたインタビュー記事「開発者に訊きました」が3月24日(木)に公開されている。また、お笑いコンビ「よゐこ」の濱口優さん、有野晋哉さんが出演する前後編の公式Web番組「よゐこのカービィで自由研究生活」も配信中だ。

『星のカービィ ディスカバリー』は主人公のカービィが吸い込みや吐き出し、浮遊、そして「敵の能力のコピー」を駆使して3Dフィールドを自由に探索していく作品となっている。本作では新たなコピー能力「ドリル」「レンジャー」が追加された他、さまざまな物体をほおばって特別なアクションを発動する「ほおばりヘンケイ」やコピー能力をパワーアップする「進化」と言った新要素が搭載されている。また、カービィとは違ったアクションで戦う「バンダナワドルディ」を2Pに迎えてのふたり協力プレイも用意されている。

通常のアクションゲーム要素に加えて、「ワドルディ」達を救い出すことで街作りが出来る要素や、各種ミニゲームなどの様々な楽しみ、トロフィー要素などによる繰り返しプレイへの対応など、数多くの要素が追加されており、長く楽しめるようになっている。

星のカービィ30周年プロジェクトも展開中

任天堂と開発元のハル研究所は『星のカービィ』シリーズの30周年を記念したプロジェクトを展開中だ。他企業とのコラボなども数多く展開されているため、カービィファンは是非チェックして欲しい。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする