あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 13 ProとGalaxy S22 Ultraのカメラ画質比較

現在のiOSとAndroidの両フラグシップモデルにおいて、多くの方が気になるであろうカメラの性能比較をAppleInsiderが行っている。

iPhone 13ProとGalaxyS22 Ultra カメラハードウェアの比較

iPhone 13 ProGalaxy S22 Ultra
広角レンズ12MP F1.5108MP F1.8
超広角レンズ12MP F1.812MP F2.2
望遠レンズ12MP F2.810MP F2.4

Appleは解像度の面で負けており、Samsungの108MPワイドレンズに対して12MPセンサーを搭載している。しかし、AppleはGalaxy S22Ultraのf1.8と比較してf 1.5の、より明るいレンズを搭載している点が評価できるだろう。

f値が大きい(分母が小さい)方が、センサーに当たる光が増える。このことは、特に暗所での撮影に大きな影響を与え、ノイズ、解像感などで差が見て取れるはずだ。Appleのf1.8とSamsungのf2.2の超広角レンズでも、同様の差が見て取れるはずだ。

逆に、望遠レンズに関しては、Galaxy S22 Ultraの方が明るいレンズを搭載している。

暗所性能に強いiPhone 13 Pro

どちらのカメラも優れてはいるが、暗所性能の比較になると、iPhone 13 Proに軍配が上がるようだ。薄暗い地下室で樽を撮影した画像が掲載されているが、ノイズがGalaxy S22 Ultraの方が若干多く、ディテールもつぶれてしまっている。

特に拡大してみると、その差がよく見て取れるだろう。

次の作例では色の違いが大きくなっている。Galaxy S22 Ultraの写真の方がフラットな絵作りで、またノイズが多く見て取れる。

ゴッホの展示からのこのショットでは、両方の写真の差がよく見て取れる。Galaxy S22 Ultraでは、「Cleveland」の「C」を見ると、ブラシストロークがなく、ハイライトが飛んでいることが分かる。また右側のハイライト部分においても同様だ。

望遠レンズはGalaxy S22 Ultraの方が優れている

次の写真は10倍ズームで屋外の配管を撮影した物だ。Galaxy S22 Ultraの方がディテールがしっかりしている事が分かる。iPhoneでは、画像の一部が非常に滑らかになっており、固定しているボルトの一部が消えてしまっている。

屋外での撮影に際し、望遠レンズにより15倍ズームで撮影した画像が掲載されているが、望遠に関してはGalaxy S22 Ultraの方がディテールがしっかりしており、望遠も積極的に使おうと思わされる。

レビュアーのAndrew O’Hara氏は、標準レンズで日中の屋外撮影に関してはあまり差を感じなかったそうだが、全体的にGalaxy S22 Ultraの写真の方が好ましい結果が得られたという。

動画でも紹介されているので、良かったら是非見て頂きたい。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA