あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

【レビュー】Peak Desginのスマホ用携帯三脚「Mobile Tripod」

革新的なカメラバッグを始めとした、スタイリッシュで今までにない機能を取り入れた製品を数多く開発している、米国Peak Design社が開発したスマートフォン用アクセサリシリーズ「Mobile

基本的には専用のマグネット内蔵ケースを介して様々なアタッチメントを使って自分好みの機能を加えてカスタマイズしていくシステムとなっている。

今回そのシリーズから、MagSafe対応のiPhoneならば専用ケースなしで使えるという携帯用スマホ三脚「Mobile Tripod(モバイル・トライポッド)」を購入したためレビューしていく。

実際の使い勝手や、他にはない優れた点についてご紹介する。

三脚とは想像も出来ない見た目に驚かされる

折りたたむとカードサイズの携帯性

スマホ用の三脚と言えば、一時期人気の出たタコの足のようにグニャグニャと曲がる物を想像する方が多いのではないだろうか。もしくは一般的な三脚を小型化した物だろうか。今では百均でも買えるほど一般的になっていると思うが、今回ご紹介する「Peak Design Mobile Tripod」はまず形状からして今までの携帯用スマホ三脚とは一線を画している。

箱を開くと一枚の板のような物が出てくる事が分かる画像
箱を開くと一枚の板のような物が出てくる

折りたたんだ状態では、クレジットカードとさほど変わらない大きさ(H9.7×W5.5cm)のカード状の金属の板となっている。角は丸く切り落とされており、引っかかることはなく安全な作りになっている。

クレジットカードとの比較画像
クレジットカードとさほど変わらない大きさになっている

厚みも最薄部は4mm程度なので、入れようと思えばポケットにも簡単に収まるサイズ感だ。およそ「三脚」と言う言葉からはかけ離れた形状に、初見でこれが三脚であると分かる方は少ないのではないだろうか。

Peak Design Mobile Tripodを横から見た画像
カードとまではいかないが、かなり薄型に作られている

驚くべき事に、このカード型の金属製の板が、そのまま三脚となり、スマートフォンを取り付けることが出来るのだ。

しっかりした脚部で安定感もある

中心に収まる三角形をしているパーツを起き上がらせ、展開することで三脚の形状を見せてくれるようになる。ボールヘッドの動きは滑らかでひっかかりもなく、品質の高さが感じられる。

Peak Design Mobile Tripodの中心の三角部を起き上がらせたところ
中心の三角部を起き上がらせたところ

実際に三脚を展開してみる。実際に展開するのは10秒もかからずに行う事が可能だ。陽極酸化アルミニウム製の脚は剛性があり、ぐらつきも感じられない。脚の描くラインが美しく、全体的にスタイリッシュな作りで高級感が感じられる。

Peak Design Mobile Tripodの三脚を展開させたところ
三脚を展開してみた

iPhone 13 Pro Maxを取り付けてみた。iPhoneはMagSafe対応のケースを付けているため、Peak Designの純正ケースではないが問題なく利用できた。もちろん、専用ケースを取り付ければ、Galaxy Sシリーズなどのスマートフォンでも使う事が出来る。

iPhone 13 Pro Maxを設置してみた様子
iPhone 13 Pro Maxを設置してみた

デバイスを回転させれば横向きでも問題なく利用できる。写真撮影用の三脚としてだけではなく動画撮影用にも適している。ボールヘッドを動かせば、上下の角度も自由に変えることが可能だ。

Peak Design Mobile TripodにiPhone 13 Pro Maxを横向きで取り付けたところ
横向きで取り付けてみたところ。問題なく固定できている

磁石の固定力に関しては、激しい揺れがなければ問題なく固定できるレベル。特に最重量であるiPhone 13 Pro Maxでも問題なく固定できていることから、それよりサイズの小さなモデルならより安心して使って頂ける事と思う。実際に自撮り棒みたいな使い方もできなくはなかった。(あまりオススメはしないが)

Peakdesign mobile tripod review 03
持ち手が短いが、自撮り棒的に使えないこともない(オススメはしない)

使わないときはこのようにおりたたみ、iPhone本体にマグネットで取り付けたままにしておくことも出来る。ただ、見た目に反して金属製なのである程度の重みは感じられる。(重量76g)

Peakdesign mobile tripod review 05

ツールの収納方法にも機能美へのこだわりが

三脚の脚の部分には、脚のトルク調整用のツールが内蔵されている。こちらは磁石で固定されており、本体に一体化するように内蔵されていることから、なくす心配や外出先でツールを持ってくることを忘れて困ると言ったこともなく、よく考えられた作りだと感心させられる。

Peak Design Mobile Tripodのトルク調整用のツール
三脚の脚部等トルク調整用のツール。磁石で本体に固定し収納するようになっている。

実際このツールも形状が三角形になっているため、ネジを回す際も力が入りやすくなっており、サイズを考えると棒状の物の方が小さくて収納面で優れてはいるだろうが、あえてこの形状にしたことも使い勝手を意図してのことなのだろうと思われる。

実際に脚部のトルクを調整している様子。
こういった形でネジを回してトルクを調整できる。

iPhone使いなら迷わずオススメ

基本的にPeak Designの専用ケースでの運用が前提で作られているため、Androidスマートフォンをお使いの場合は別途専用ケースを用意する必要がある。また専用ケースも一部の機種しか対応していないため、自ずと使える機種は限られてくるのが欠点ではある。

その点iPhoneであれば、MagSafeに対応した12シリーズ以降であれば専用ケースが必要ではない為、iPhone 12以降をお使いの方で携帯用三脚を探してる方にはこれは是非オススメ出来る。

スマートフォンと一緒に持ち歩きが出来る携帯性、デザイン性、大型デバイスもしっかり支えられる剛性、どれを取っても最高レベルの製品であると断言できる。

あとは、価格が1万円近いため、そこを許容できればの話ではあるが・・・・・・。ただ、この品質と使い勝手を考えると、満足度はかなり高い。現時点で最高の携帯用スマートフォン用三脚であると思う。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA