Intelは日本の自作市場でAMDからCPUシェアを取り戻した

masapoco
投稿日
2022年2月22日 4:31
CPU AMDとIntelの対峙

BCNランキングによると、ここ数年自作PC市場でCPUシェアトップを誇ったAMDがシェアを落とし、Intelにその座を奪われた事が判明した。

それまでは圧倒的にシェアが低かったAMDだが、Ryzenの成功により、Intelと市場を二分するまでに成長したのは2019年。その後3年間はIntelをもしのぐまでに成長していたが、最近の調査ではその独走状態に終わりが見えたことを示している。現在、日本の自作PC:CPU市場の王座は、Intelがシェアを伸ばし続け、2022年1月にはAMDの25%のシェアに対して74%のシェアを達成したため、Intelにシェアが戻ったように見える。

AMDがシェアを大幅に伸ばした立役者は、Ryzen 5シリーズだった。同社の売り上げがピークだった20年6月は、Ryzen 5シリーズの販売数シェアが40.4%も記録し、売上は圧倒的だった。だが、その後シェアの下落が続き、この1月では12.6%まで売り上げを落としている。変わってシェアを拡大したのがIntelのCore i5シリーズ。この3年の間15%前後のシェアで推移していたが、昨年夏以降売り上げを伸ばし直近では35.7%と大きなシェアを獲得している。一方上位モデルのCore i7シリーズは、3年前はシェア28.4%と売り上げトップだったものの、一時15%を下回るまでシェアを落とした。直近では25.0%まで回復しているが主力はi5シリーズだ。

AMD CPUの売上が減少し、Ryzen 9とRyzen 7のパーツが欠品している主な理由は、Ryzen CPUの品薄状態が続いているためと言われている。AMDは、現在市場に影響を及ぼしている物流や出荷の問題により、大きな影響を受けている。ただ幸いなことに、品不足にもかかわらず、Intel、AMD両CPUの平均販売価格がほぼ横ばいで推移している。

CPUの供給不足は、少なくとも2022年の前半まで続くといわれ、2023年まで解消しないとの見方もある。コンシューマ市場でのCPUも2桁の前年割れ水準で推移し、マザーボードやメモリと並んで、品薄状態が続いている。例えばこの1月では、販売数で前年比68.3%、販売金額では81.9%と大幅に昨年実績を下回っている。

半導体不足は様々な製品の供給にも影響を及ぼしているが、CPUの供給不足による影響もまたしばらく続くことになりそうだ



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • 折りたたみ式スマホのイメージ
    次の記事

    折りたたみ式iPhoneは2025年まで遅れる可能性 折りたたみ式全画面MacBookも開発中か?

    2022年2月22日 5:14
  • 前の記事

    iPhone 14 Pro デザインが決定しサプライヤーによる試作が開始か

    2022年2月22日 3:30
    iphone 14 pro rendering by jon prosser
この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • TSMC FAB18

    TSMCの3nmノードが急成長、2024年は収益の20%以上を占める可能性

  • what is ai pc

    Intel、「AI PC」の要件は40TOPS以上の性能を持つNPUが必要と述べる、ただしMeteor Lakeはこれを満たさず

  • intel ai pc developer program

    Intel、小規模ソフトウェア開発者のAI PC向けアプリ制作を支援する新プログラムを開始

  • UXL logo

    NVIDIAのAI市場支配からの脱却を目指しGoogle、Intel、Qualcommらが協力

  • us china

    中国、政府機関のコンピュータにIntelとAMDのプロセッサー使用を禁止へ

今読まれている記事