あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 13シリーズと12シリーズの価格比較一覧

iPhone 12シリーズとiPhone 13シリーズでどの程度価格に差があるのか?

両シリーズの価格一覧と比較を表にまとめてみた。

購入の参考にして頂ければと思う。

iPhone 13シリーズ 価格表(12シリーズ比較付き)


名称
finish iphone13 mini dfncapu3d6i6 medium finish iphone13 e0usc4nvy18i medium hero iphone 13 pro edjdcwodigia small
iPhone 13 mini iPhone 13 iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max
発売日2021年9月24日2021年9月24日 2021年9月24日 2021年9月24日
128GB

86,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 980円値下げ

98,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 1,080円値下げ

122,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 5,320円値上げ

134,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 5,220円値上げ
256GB

98,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 1,080円値下げ

110,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 1,180円値下げ

134,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 5,220円値上げ

146,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 5,120円値上げ
512GB122,800 (消費税10%込み)

iPhone 12シリーズでは設定なしの容量
134,800 (消費税10%込み)

iPhone 12シリーズでは設定なしの容量

158,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 5,020円値上げ

170,800円(消費税10%込み)


iPhone 12シリーズ比 4,920円値上げ
1TB設定なし設定なし 182,800円(消費税10%込み) 194,800円(消費税10%込み)

iPhone12シリーズ 価格表


名称
iPhone 12 mini iPhone 12 iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max
発売日2020年11月13日2020年10月23日2020年10月23日2020年11月13日
64GB

82,280円(消費税10%込み)

94,380円(消費税10%込み)

設定なし設定なし
128GB

87,780円(消費税10%込み)

99,880円(消費税10%込み)

117,480円(消費税10%込み)

129,580円(消費税10%込み)

256GB

99,880円(消費税10%込み)

111,980円(消費税10%込み)

129,580円(消費税10%込み)

141,680円(消費税10%込み)

512GB設定なし設定なし

153,780円(消費税10%込み)

165,880円(消費税10%込み)

まとめ

無印iPhone 13は1,000円弱の値下げだが、Proシリーズは5,000円程度の値上げが行われている。

ここら辺は、世界的な半導体不足等による原材料価格の高騰を考えると仕方ない部分もあるかと。

そしてProシリーズは待望の容量1TBもラインナップされたのが大きいだろう。20万円程度と、MacBook Airを軽く買えてしまうくらいに高価になって来ているが、「Pro」を謳っているだけあり、動画を撮る人には(特にProResで撮る場合などは)1TBあっても足りないかも知れない。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA